約10年近く使った「アーロンチェア クラシック」のアームパッドを交換

PCデスクでは約10年近く前に購入した「アーロンチェア クラシック」を使ってます。基本的には問題なく使えてますが、右のアームパッドの内側が破れちゃいました。まぁ、破れてても使用する上では不都合はないですが、なんか嫌だなと思ってました。

メンテナンス用パーツとしてアームパッドが販売されている

ふと検索してみると、アーロンチェアの販売元となるハーマンミラーからアームパッドだけがメンテナンス用パーツとして販売されていることを発見しました。さすがは椅子本体だけでも10年の保証期間が謳われているアーロンチェアだけある。

価格も左右セットで 4,730円(税込)と普通の値段で販売されていたので購入しました。

 

 

アームパッドの交換は簡単

早速、アームパッドが到着しました。アームパッド本体と取付用のネジ(片側2本の合計4本)が入ってました。

アーロンチェア クラシックのアームパッドを交換

 

裏を見るとこんな構造で、固定用のネジ穴が2つあるだけのシンプルな構造。

アーロンチェア クラシックのアームパッドを交換

 

アーロンチェアからアームパッドを取り外すのも下からネジ2本を取るだけで直ぐに外せました。取り外すと内部はこんな構造になってました。

アーロンチェア クラシックのアームパッドを交換

 

左が新品で右が約10年使用したものです。約10年使った割にはそこまで劣化はないかな?

アーロンチェア クラシックのアームパッドを交換

 

実際に破れた箇所はこんな感じです。私の癖でPCの操作をせずに画面を見ているだけの時は、この破れた部分の真上に右肘をついて体重を乗せて見ていることが多いのでそれが負担になって破れたみたいです。

アーロンチェア クラシックのアームパッドを交換

 

新品のアームパッドを装着するのも下から2本のネジを止めるだけなのでお手軽でした。

アーロンチェア クラシックのアームパッドを交換

 

最後に

交換した後に気づいたけど、アームパッドの破れってもしかすると保証の範囲内で対応してもらえたのかな? まだギリギリ保証期間内だったから聞くだけ聞いてみればよかったな。。 ただ、破れていない左側のアームパッドの汚れが気になるところもあって両方新品になって気持ちよく使えるようになったので良しとしよう。

当分買い替える予定はないけど、現行のアーロンチェアってどうなってるのかなと思って調べて見ると26万円オーバーになっていることに驚愕! たしか私が買った時って15万円くらいだったような。。今後も大切に使って行こ。