- 2018年11月24日
Lightroom Classic CC で読み込み時にフィルムシミュレーションを自動適用する方法
以前のエントリーで、富士フイルムのカメラシミュレーションを Lightroom で適用する方法を書きましたが、一つ一つ手動で適用するのは面倒ですが、Lightroom に読み込み時に自動的に適用するこ […]
以前のエントリーで、富士フイルムのカメラシミュレーションを Lightroom で適用する方法を書きましたが、一つ一つ手動で適用するのは面倒ですが、Lightroom に読み込み時に自動的に適用するこ […]
富士フイルムのキャッシュバックキャンペーンが始まります! 期間 : 2018年11月22(木)~2019年3月4日(月) 応募締切: 2019年3月22日(金)当日消印分まで   […]
RAW 現像出来るソフトは? 富士フイルムの特徴の一つといえば、JPEG 撮って出しの色がいいところだとは思いますが、私は JPEG撮って出しは利用せず、RAW 現像ばかりです。 富士フイルムで RA […]
写真自体は、去年撮影したものです。 今年も「丸の内イルミネーション2018」が 11 月 15 日から開催されているので、参考までに。 まずは、東京駅を絡めるド定番の構図から。 ここはち […]
2017年12月購入してから長期間使用したので「XF50-140mmF2.8 R LM OIS WR」のレビューです。 XF50-140mmF2.8 R LM OIS WR について スペックシート […]
カメラ好きならみんな?チェックしているデジカメInfo に X-H1 の後継機の発売時期の噂が出てました。 信頼できるソースによると、富士フイルムX-H2は2019年中に発売されない。これは、我々のX […]
使い始めて1年経過したので X-T20 をレビューしたいと思います。 気に入っているところ 見た目がかっこいい(←ここ重要) スペックとかを比較する前に、なによりも見た目がレトロなデザインでカッコいい […]
= 2019年05月05日追記 = 野鳥撮影に関してまとめ記事を書きました。 富士フイルムで野鳥撮影(主にカワセミ)する際の情報まとめ 撮影するジャンルの中で、富士フイルムを使っている人 […]
10月20日(土)に昭和記念公園にコスモスの撮影に行ってきました。 昭和記念公園のコスモスは、 原っぱ東花畑(レモンブライト、見頃:9月中旬〜10月上旬) 原っぱ西花畑(イエローキャンパス、見頃:10 […]