【NAS】Synology DS225+ に 2.5GbEスイッチを導入

この前購入した NAS の Synology DS225+ は 2.5GbE NIC が採用されてて、私が使っているデスクトップPCについても 2.5GbE NIC を使っているので、通信を快適にするために、2.5GbE スイッチを導入してみたので紹介。

Planex 8ポート 2.5GBASE-T スイッチングハブ(FX2G-08EM2), 購入レビュー

関連記事

約7年前に購入して使っていた Synology DS118 から Synology DS225+ に買い替えたので紹介。Synology DS118 から DS225+ に買い替えた理由Synology DS118 への O[…]

Synology DS225+購入レビュー

Planex 8ポート 2.5GBASE-T スイッチングハブ(FX2G-08EM2)

今回購入したのは、プラネックスの8ポート 2.5GbE スイッチの「FX2G-08EM2」にしました。

外観

箱は業務用みたいな感じでシンプル。

Planex 8ポート 2.5GBASE-T スイッチングハブ(FX2G-08EM2), 購入レビュー

 

前面の LED はこんな感じ。

Planex 8ポート 2.5GBASE-T スイッチングハブ(FX2G-08EM2), 購入レビュー

 

背面のポート部分はこんな感じ。ポートの大きさと比較すると分かるけど、かなりコンパクトです。

Planex 8ポート 2.5GBASE-T スイッチングハブ(FX2G-08EM2), 購入レビュー

 

Synology DS225+ を 1GbE と 2.5GbE 接続で速度比較

早速、デスクトップPC と Synology DS225+ 間のデータ転送速度を比較してみました。使うツールとしては定番の「CrystalDiskMark」を使って、デスクトップPCで DS225+ の共有領域をネットワークドライブとしてマウントして、速度計測しました。

まずは、スイッチ交換前に 1GbE で接続されている状態では以下でした。1GbE の論理値の最大は 125MB/s なので、ほぼ論理値まで出てる感じかな。

Planex 8ポート 2.5GBASE-T スイッチングハブ(FX2G-08EM2), 購入レビュー, Synology DS225+

 

で、スイッチを交換して、デスクトップPCと Synology DS225+ を 2.5GbE で接続した状態では以下でした。めっちゃ早くなった! 2.5GbE の論理値の最大は 312.5MB/s なので、これもほぼ論理値まで出た状態になってますね。

Planex 8ポート 2.5GBASE-T スイッチングハブ(FX2G-08EM2), 購入レビュー, Synology DS225+

 

最後に

パソコン側が 2.5GbE NIC であれば、スイッチを入れ替えるだけでお手軽に速度アップが出来るので、スイッチ以外の環境が整っている人はおすすめだと思います。私のデスクトップPC自体は 1GbE 対応のものでしたが、以前紹介した USB Type-C 接続で 2.5GbE にしているので、USB Type-C が使える人であれば、簡単に導入出来ると思います。

関連記事

メインPC(Win10)とサブPC(Win10)間のファイル転送を高速化したくて、1Gbps から 2.5Gbps に構成変更したので紹介。現在の全体NW構成全体のNW構成はこんな感じで、全体としては 1Gbps の NW […]

TP-Link 2.5Gbps LANカード PCI-E アダプター ネットワークカード TX201