- 2019年11月19日
野鳥撮影入門(主にカワセミ)
以前、以下のエントリーで野鳥撮影に関する情報を纏めましたが、これから野鳥撮影を始める場合には設定とかよりも重要なこともあるので、野鳥撮影歴約2年の私から見た入門情報を纏めたいと思います。 富士フイルム […]
以前、以下のエントリーで野鳥撮影に関する情報を纏めましたが、これから野鳥撮影を始める場合には設定とかよりも重要なこともあるので、野鳥撮影歴約2年の私から見た入門情報を纏めたいと思います。 富士フイルム […]
2019年11月22日(金) ~ 2020年1月13日 の期間で、キャッシュバックキャンペーンが始まるみたいです。 対象とキャッシュバック金額は以下のとおり。 カテゴリ 対象 キャッシュ […]
このブログサイトを作る時に、どこで作ろうか迷ったり検討したので写真ブログを作ろうと思っている方の参考になればと思い紹介します。 はじめに WordPress(ワードプレス) を選んだ理由 ブログをやる […]
X-H1 と X-T3 を使ってるけど、道具としては圧倒的に X-H1 の方が使いやすくて後継機が出たら買うとは思うので X-H2 に望むことを書いてみる。(今の噂だと 2020年も出ないような噂だけ […]
ミラーレスとかで撮影し、パソコンで編集した写真をインスタに投稿する場合ですが、わざわざパソコンからスマホに移したり、スマホのキーボードでタグ付けとかが面倒という場合には、Windows 10 限定にな […]
今年もエナガに会えました。って、そんな珍しい鳥でもないけど(笑) X-T3, EF400mm F5.6L USM, ASTIA ただし、横を向いているところしか撮れなかった。。 というのもシジュウカラ […]
富士フイルムはメーカー純正で、カメラ/レンズのレンタルサービス(基本無料)を提供してくれてます。 ただ、このレンタルサービスは通常のレンタルサービスとは違って、製品購入の参考のためのものなので以下の注 […]
初めてのエントリーが 2018年11月07日 の昭和記念公園でのコスモス撮影の記事だったので、このブログを初めてから丸1年経ちました。 1年の振り返り ブログを始めた時は、とりあえず1年で 100記事 […]
カワセミの撮影に通っているフィールドで、今季初のジョウビタキに遭遇。 カワセミを探してると、目の前に何かの鳥が止まって何かなーと思ってみるとジョウビタキ! 撮影をしようとすると EF400mm F5. […]
半年に1回位のペースで通ってる、埼玉県さいたま市にある「りすの家」に行ってきました。 X-H1, XF56mmF1.2 R, ETERNA リスの家について 利用案内 項目 説明 アクセ […]
この前正式発表された X-Pro3 が FUJIFILM Imaging Plaza に展示されてるって情報があったので早速触ってきました。とりあえず、私の結論としては、X-Pro3 は買うことはない […]
富士フイルムのミラーレスカメラで、Canon EF400mm F5.6L USM を使ったレビューです。Canon のカメラは持ってないので、Canon で使おうと思っている人には参考にはならないかも […]