- 2019年1月24日
X-T3 + XF100-400mm でシマリス撮影@リスの家
前回、真夏に行って失敗した「リスの家」にシマリスの撮影のリベンジに行ってきました。 「リスの家」について アクセス 場所は埼玉県の北区にあります。 電車で行く場合には、「JR土呂駅」から徒歩で約10分 […]
前回、真夏に行って失敗した「リスの家」にシマリスの撮影のリベンジに行ってきました。 「リスの家」について アクセス 場所は埼玉県の北区にあります。 電車で行く場合には、「JR土呂駅」から徒歩で約10分 […]
X-T2 の時から使ってる、社外品のリモートレリーズが X-T3 と X-H1 で動作するかを試してなかったのでテスト。使っているのは、ROWA から出ているこれ。 富士フイルム純正のリ […]
去年の11月と12月に X-T3 と X-H1 に買い替えたので、いろんな環境で試してみたいなーと思ってた時に、そういえばオートサロンがあったなと思い出して、かなり久しぶりに東京オートサロンに行くこと […]
X-H1 と Tamron 180mm マクロの手持ち撮影での実践投入を試したくて、神奈川県にある花菜ガーデンにアイスチューリップの撮影に行ってきました。 花菜ガーデンについて アクセス 場所は神奈川 […]
一番稼働率の高い XF100-400mm をレビューします。購入は 2017年7月です。 XF100-400mm について スペックシート まずは、スペックシートで簡単におさらい。 項目 値 型番 X […]
※2019年02月14日に X-T30 が正式発表されたので、エントリーを全面書き換えしました。 始めに 正式発表された X-T30 の情報を見て、一言でいうなら、「出し惜しみなし!」っていうことかな […]
前から予告されていた、X-H1 と X-T3 のメジャーバージョンアップがキタ。 X-T3 は Ver1.02 から Ver.2.00 へのアップデート 。 アップデート内容はこんな感じ […]
まずは、標準のアイカップはこんな感じ。 X-T3 は、「EX-XT M」が採用されてて、X-H1 は「EC-XT L」が採用されてます。 今回試すのはこの3つ。 Lサイズは X-H1 に […]
マップカメラの 2018年11月の売り上げランキングで X-T3 が 4位になってる。3位の Nikon Z6 からは台数的に差はあるみたいだけど、9月からの発売と考えると継続して売れてるようでなんか […]
X-H1 のボディー内手振れ補正が欲しかった理由の一つに、花の撮影を行う際に昔から持っている「TAMRON SP AF 180mm F/3.5 Di LD [IF] MACRO 1:1 (Model […]
話題の Paypay の後押しで、X-H1 をゲットしました。 このタイミングだと、X-T3 と X-H1 で購入を迷う人も多いと思うけど、実際にフィールドで使ってみると X-H1 の良 […]
新宿御苑について 新宿御苑は、都心の真ん中にあるとは思えないくらい、自然が豊富でいろんな紅葉を楽しむことが出来ます。 紅葉の見頃 新宿御苑の紅葉の見どころは、「11月上旬~12月上旬」です。 営業時間 […]