- 2020年6月1日
1年間無料の楽天モバイルの Rakuten Mini を購入【ジョギング用のスマホにぴったり】
楽天モバイルで始まったキャンペーンのRakuten Mini が1円で購入できるキャンペーンに早速 申し込みしました。かなりお得なので、サブ端末をタダで持ちたい人はとりあえず申し込めば良い気がする。 […]
楽天モバイルで始まったキャンペーンのRakuten Mini が1円で購入できるキャンペーンに早速 申し込みしました。かなりお得なので、サブ端末をタダで持ちたい人はとりあえず申し込めば良い気がする。 […]
以前、X-T3 を Webカメラ化するエントリーを書いたけど、ななななななんと富士フイルムからも Canon と同様に USB接続だけで Webカメラとして認識できるツールをリリースするという神対応! […]
Galaxy Note10+ を購入時から予定してた UQ mobile に MNP で乗り換えしました。 au 版の Galaxy Note10+ SCV45 を購入 UQ mobile への乗り換 […]
SmallRig の折りたたみドライバー&レンチセットの AAK2363 を購入しました。 SmallRig AAK2363 について SmallRig の折りたたみドライバー&レンチセットについて […]
これまで SDカードといえば SanDisk だったんだけど、今後のSDカード選びの基準となりそうなプログレードデジタル(ProGrade Digital)の SDカードを購入したので紹介。 ProG […]
自宅の無線 LAN ルーターを無線LANの最新規格となる Wi-Fi 6 に対応した NEC Aterm WX3000HP(PA-WX3000HP)に買い替えたので紹介。 Wi-Fi 6(IEEE80 […]
無印 iPad 第7世代 10.2インチ を購入したので紹介。 購入理由 利用用途 私のタブレットの利用方法としては以下の感じでリーダーとしての利用用途で、クリエイティブ関連(コンテンツの作成)の利用 […]
暇すぎたので、レンズスペック一覧を作ってみた。 レンズスペック一覧 全ての項目を載せると書ききれないので、レンズ名からはわからない項目をメインに記載します。 最短撮影距離と最大倍率 日常的な使い勝手に […]
XF18-55mm のレビューです。 ただのキットレンズじゃないよ このレンズをキットレンズと呼んだらダメだと思う。 他社のキットレンズってコスト最優先で最低限の品質で作られていることが多いから写りと […]
一部で流行っている、ミラーレス一眼を Webカメラ化してテレワークを快適にするのを真似したくなったので、環境を整えてみた。 はじめに ミラーレスカメラを Webカメラ化するのに必要なものは以下です。私 […]
シャッタボタンに触れずにシャッターを切る方法を紹介。 リモートレリーズでシャッターを切りたいシーン 使用頻度は低いんだけど、撮影内容によっては必須になるのがリモートレリーズなので環境は整えておいたほう […]
一番のお気に入りの X-H1 だけど、ここ最近、値段がかなり下がって来ててお買い得になってると情報がちらほら出てて、調べてみるとホントにお得だったので紹介。 発売時から現在までの価格推移 価格.com […]