一番のお気に入りの X-H1 だけど、ここ最近、値段がかなり下がって来ててお買い得になってると情報がちらほら出てて、調べてみるとホントにお得だったので紹介。
発売時から現在までの価格推移
価格.com で価格の推移を確認してみるとこんな感じ。
X-H1 の発売時は実売価格 20万オーバー でフラッグシップに相応しい値段で登場しました。ただ、出た当時は APS-C に 20万円オーバーは無いわーと思って見送った記憶がある。
で、2020年4月現在、発売から丸2年になるんだけど約半額になってる笑。特に、2020年2月に約2万円くらい一気に下落してるから、この辺りから X-H1 がお得という情報が回りだしたのかな?
この造りで新品10万円以下はホントにお得
X-H1 と同時くらいに Sony α7 III が発売されたり、半年後に X-T3 が発売されてセンサーが旧世代になったりと販売数自体は振るわなかったと思うけど、X-H1 って使ってみるとホントにいいカメラ。
いま、X-H1・X-T3・X-Pro2・X-E2 を所有してるけど、どれか1台だけ残すなら X-H1 を迷うこと無く選ぶと思うくらい使い勝手がいい。まぁ、センサーが1世代古いので AF 性能は期待は出来ないけど、私の撮影対象の 野鳥・風景・花がメインであれば、十分過ぎるくらいの性能。
一番の利点は、富士フイルムで唯一のしっかりしたグリップとフェザータッチシャッター。この部分って、使い込めば使い込むほど良さが分かる。
X-T4 ではバリアングルになっちゃって、写真メインの人にとってはイマイチな方向に進んじゃったけど、X-H1 はチルト液晶なので凄く使いやすい。三脚に載せた風景撮影でも光軸からズレないから使いやすいし、花の撮影とかもローアングルにすることが多いので便利。
もちろん、縦位置チルトにも対応。
というか見た目も無骨な感じで凄くカッコいい。
デフォルトのアイピースから丸窓(GFX用)に変えると、もっとカッコいい。(Nikon 使いならわかってくれるはず笑)
AF-ON ボタンも大きめなので押しやすい。
作りが良いから持つだけで分かる剛性感。
富士フイルムデビューにも2台目としてもオススメ出来る
最新の機種に搭載されているフィルムシミュレーション(クラシックネガ、エテルナブリーチ)は搭載されてないし、AF の食いつきもイマイチだけど、10万円以下で買えることを考えるとかなりお得だと思う。
富士フイルムを初めて買う人も、今、下位機種を使っててアップグレードしたいなと思ってる人にもオススメできる。2020年4月末に発売予定の X-T4 も魅力的なカメラだけど 約 20 万円 なので 10万円の差額 はデカい。というか 10万円の差額があればレンズ2本くらいは買えちゃうので、X-H1 が凄く魅力的!
あのマップカメラでも販売ランキングに食い込む
カメラ好きが購入するので、家電量販店とかよりも上位機種が売れ筋になることが多いマップカメラ。
THE MAP TIMES のサイトで毎月の販売ランキングが発表されてるんだけど、2020年3月の販売ランキングでなんと 7位 に食い込んでる! というか富士フイルムは 10位の中に 3台(1位:X100V、5位:X-E3、7位:X-H1)も入ってるって富士フイルムも売れ出したのかな?
暇だったので XF56mm F1.2 との組み合わせの物撮りも追加(4/17)
富士フイルムのカメラってカッコいい。
関連エントリー
これまでに X-H1 関連で書いたエントリーは以下になります。参考程度に。
前置き登場した時から気になっていた X-H1 を富士フイルムのレンタルサービスを利用して借りてみたので簡単にレビューします。本当は X-T3 を借りに行ったんですが、六本木のサービスステーションではレンタルが始まってなくて、せっ[…]
X-H1 と Tamron 180mm マクロの手持ち撮影での実践投入を試したくて、神奈川県にある花菜ガーデンにアイスチューリップの撮影に行ってきました。花菜ガーデンについてアクセス場所は神奈川県の平塚にあります。[…]
X-H1 のボディー内手振れ補正が欲しかった理由の一つに、花の撮影を行う際に昔から持っている「TAMRON SP AF 180mm F/3.5 Di LD [IF] MACRO 1:1 (Model B01) Nikon用」が使いたかったか[…]
話題の Paypay の後押しで、X-H1 をゲットしました。 このタイミングだと、X-T3 と X-H1 で購入を迷う人も多いと思うけど、実際にフィールドで使ってみると X-H1 の良さがよくわかる。私の[…]
去年の11月と12月に X-T3 と X-H1 に買い替えたので、いろんな環境で試してみたいなーと思ってた時に、そういえばオートサロンがあったなと思い出して、かなり久しぶりに東京オートサロンに行くことに決めました。東京オートサロンに[…]