- 2019年10月8日
Macbook Pro の OS をクリーンインストールしたら駐車禁止マークでハマった話
サブ機として使っている Macbook Pro 13 インチ(2016) だけど、クリーンインストールしたら「駐車禁止マーク」が出てハマったので、対処方法について共有です。 以前、BootCamp で […]
サブ機として使っている Macbook Pro 13 インチ(2016) だけど、クリーンインストールしたら「駐車禁止マーク」が出てハマったので、対処方法について共有です。 以前、BootCamp で […]
前回のエントリーで書いた 新PC 用に購入したシステムドライブ用の SSD(SanDisk Extreme Pro M.2 NVMe 3D SSD)だけど、マザーボード標準ではヒートシンクが付いてなか […]
前回の「組み立て編」に引き続き、今回は実際に使ってみての感想などです。新PC のスペックの詳細は前回のエントリーで確認をお願いします。 写真編集にも使うメインPCを AMD Ryzen 7 3700X […]
2012年7月から使っていた メインPC を更新したのでご紹介。 買い替えたきっかけ 写真編集とかを考えるとスペック的には困ることは無かったけど、CPUの簡易水冷クーラーの効きが経年劣化で悪くなってき […]
2018年5月に購入して、1年以上使用したのでレビューしたいと思います。 マンフロット XUME とは 通常、レンズの前に装着するフィルター類(プロテクトフィルター、NDフィルター、PLフィルターなど […]
カメラとは関係ないけど、なかなか使い勝手が良かったので簡単に紹介。 はじめに 今回購入したのは、Sony から発売された完全ワイヤレスイヤホンの Sony WF-1000XM3 です。 […]
レンズ保護を目的に、野鳥撮影用に購入した EF400mm F5.6L USM にカバーを巻いてみました。 Web とかでは野鳥から目立たないように白レンズに迷彩柄のカバーを巻くとかあるけど、私が撮って […]
Fringer EF-FX PRO II(FR-FX2)を購入したのでレビューします。 Fringer EF-FX PRO II(FR-FX2)について Fringer EF-FX PRO II は […]
富士フイルムの大三元の一角の「XF16-55mmF2.8 R LM WR」のレビューです。 富士フイルムの大三元 富士フイルムの大三元(F2.8通しのズームレンズ)としては、以下がラインナップされてま […]
撮影スタイルとしては静止画のみだけど、野鳥や動物は動いている姿の方が可愛さが伝わるので、撮影の合間に動画を撮ることがあります。X-T2 を使ってる時は、あまり撮らなかったけど、X-H1 を購入してから […]
使い始めて、1年以上経過したので、XF1.4X TC WR のレビューです。 富士フイルムのテレコンについて 富士フイルムのテレコンは 1.4倍 と 2倍 の2種類がラインナップされてます。 (例外と […]
今現在、Xマウントレンズは 10本くらい持ってますが、その中でもお気に入りの XF60mmF2.4 R Macro を紹介します。購入したのは 2018年6月です。 XF60mmF2.4 R Macr […]