カメラ&レンズ機材一覧
使っているカメラとレンズの一覧です。
使用カメラ(Gマウント)
GFX50S II
購入時期: 2022年 7月
ついに憧れだったラージフォーマットが私の手元にもやってきましたーーー。今回購入したのは「FUJIFILM GFX50S II GF35-70mmレンズキット」と「GF100-200mmF5.6 R LM OIS WR」です。届いたばかりなの[…]
使用レンズ(Gマウント)
GF35-70mmF4.5-5.6 WR
購入時期: 2022年 7月
ついに憧れだったラージフォーマットが私の手元にもやってきましたーーー。今回購入したのは「FUJIFILM GFX50S II GF35-70mmレンズキット」と「GF100-200mmF5.6 R LM OIS WR」です。届いたばかりなの[…]
GF100-200mmF5.6 R LM OIS WR
購入時期: 2022年 7月
ついに憧れだったラージフォーマットが私の手元にもやってきましたーーー。今回購入したのは「FUJIFILM GFX50S II GF35-70mmレンズキット」と「GF100-200mmF5.6 R LM OIS WR」です。届いたばかりなの[…]
使用カメラ(Xマウント)
X-T5
購入時期: 2024年 5月
富士フイルムの完成形のX-T一桁機
ということで、あまり購入予定がなかった X-T5 を購入したので紹介。X-T5 を購入した理由X-T50 の発表を見てたらカメラ欲が出てきた2024/5/16 の X Summit SYDEY で X-T50 の発表があ[…]
この前購入した X-T5 用にグリップ付きL型ブラケットを購入しました。[sitecard subtitle=関連記事 url=https://fuji-x-life.tokyo/x-t5/ target=]SmallRig の[…]
この前購入した X-T5 で野鳥撮影に行ってきました。[sitecard subtitle=関連記事 url=https://fuji-x-life.tokyo/x-t5/ target=]X-T5 の購入は野鳥撮影時の高解像度[…]
X-S10
購入時期: 2020年 11月(X-T5 の購入に伴い、2024年5月に売却済み)
富士フイルムの入門にもいいし、メイン機にしっかりとなる万能機でコスパがいい。
今日(2020/11/19)発売の X-S10 を購入しました!とりあえず開封箱のデザインはいつもの感じ。 説明書とかを取り出すと本体がお目見え。 付属品は以下でし[…]
発売日に購入した X-S10 のメニュー設定を自分好みにカスタマイズします。開封時のレビューについては以下を見てください。[sitecard subtitle=関連記事 url=https://fuji-x-life.tokyo/x[…]
発売日に購入した X-S10 だけど、購入から2ヶ月経過したので使い勝手とかのレビューをしたいと思います。といってもこのご時世なので、外での使用はそこまで出来てないけど。。ちなみに、これまで購入してきた富士フイル[…]
X-S10 用に SmallRig のL型ブラケットを購入したので簡単にレビューします。SmallRig X-S10用Lブラケット 3086X-T3 とか X-H1 とかであれば中華メーカーが安価なL型ブラケットを発売してくれてたん[…]
X-Pro2
購入時期: 2019年 12月(X-T5 の購入に伴い、2024年5月に売却済み)
見た目のカッコよさだけで存在価値のあるカメラ。シャッター音も最高ー
明日(2019/12/19 木)は X-Pro3 DR ブラックの発売日のタイミングだけど、我慢できずに X-Pro2 を購入しちゃいました!購入した理由X-Pro3 も魅力的だったんだけど、店頭で実機を触り倒したんですが、[…]
この前購入した X-Pro2 に色々とアクセサリーを購入してみたのでご紹介。https://fuji-x-life.tokyo/x-pro2-unboxing/ルミエールの丸紐ストラップX-H1 とか X-T3 […]
X-H1
購入時期: 2018年12月
一番お気に入りのカメラ。富士フイルム唯一のしっかりとしたグリップとフェザータッチシャッターで快適な撮影が出来る本格的なカメラ。生産は終了しているので新品で買えるのは在庫限り。
話題の Paypay の後押しで、X-H1 をゲットしました。 このタイミングだと、X-T3 と X-H1 で購入を迷う人も多いと思うけど、実際にフィールドで使ってみると X-H1 の良さがよくわかる。私の[…]
X-H1 のボディー内手振れ補正が欲しかった理由の一つに、花の撮影を行う際に昔から持っている「TAMRON SP AF 180mm F/3.5 Di LD [IF] MACRO 1:1 (Model B01) Nikon用」が使いたかったか[…]
X-T3
購入時期: 2018年 11月(X-S10 の購入に伴い、2020年11月に売却済み)
X-T4 が発売されて1世代型落ちにはなったけど、まだまだ現役の性能のオールラウンド機。ただ、グリップ形状が浅かったり、シャッタボタンの配置が軍艦部にあったりとガッツリとした撮影では X-H1 に軍配は上がる。
前置きX-T3 は買う予定はなかったけど、レンタルサービスで使ってみて、AF 性能が爆上げだったので、勢い余って購入しちゃったので、レビューします。まずは、開封&ファーストインプレッション編です。詳細なレビューはもう少し使い込ん[…]
気になっている人もいるかもしれないので、X-T2 と X-T3 の比較を簡単にしたいと思います。 X-T3 の開封編もあるので、興味がある方はどうぞ。[sitecard subtitle=関連記事 url=[…]
撮影スタイルとしては静止画のみだけど、野鳥や動物は動いている姿の方が可愛さが伝わるので、撮影の合間に動画を撮ることがあります。X-T2 を使ってる時は、あまり撮らなかったけど、X-H1 を購入してから動画と ETERNA の相性が凄く好きな[…]
FUJIFILM X-T3 には「プリ撮影ES」という機能が搭載されたので、野鳥の飛び出しの撮影に利用してみました。「プリ撮影ES」とは富士フイルム公式の X-T3 の説明書のページの説明は以下のようになってます。シャッ[…]
わざわざ書くことでもないとは思いますが、富士フイルムのミラーレスカメラは、上面にアナログのダイヤルが配置されてて、そこが売りの一つになってるけど、一部のカメラ(X-T3,X-T2 おそらく X-H1 も)はコマンドダイヤルに ISO感度/シ[…]
X-E2
購入時期: 2018年 10月(X-Pro2 の購入に伴い、使用頻度が下がったため 2020年5月に売却済み)
X-T20 を購入した後にサブカメラが欲しくて中古で購入。このカメラも活躍してくれました。操作系統とかは今のXシリーズのカメラに比べるといまいちだけど、画質は十分なレベル。
X-T2
購入時期: 2018年 2月(X-H1 の購入に伴い、2018年12月に売却済み)
カワセミの撮影にハマった時に連写性能が欲しくなり購入。X-H1 の購入に伴って売却したけど、今考えても凄くいいカメラだったと思う。富士フイルムの良さを味わうなら X-Tシリーズをオススメしたい。
X-T20
購入時期: 2017年 7月(X-H1 の購入に伴い、2018年12月に売却済み)
富士フイルムのカメラ1号機。このカメラの出来が良すぎて Nikon からマウント変更することになった凄く出来のいいカメラ。
使い始めて1年経過したので X-T20 をレビューしたいと思います。気に入っているところ見た目がかっこいい(←ここ重要)スペックとかを比較する前に、なによりも見た目がレトロなデザインでカッコいい!! […]
使用レンズ(Xマウント)
XF16mmF1.4 R WR
購入時期: 2017年 8月
広角なのにボカせるし、クリアな画質でお気に入り。
2017年8月に購入して、約2年半経過したので「XF16mmF1.4 R WR」のレビューです。XF16mmF1.4 R WR についてスペックシートまずは、スペックシートで簡単におさらい。項目値[…]
XF18mmF2 R
購入時期: 2018年 6月
隠れ名レンズ? あまり人気はないと思うけど、個人的には軽くて使い勝手が良くてお気に入り
あまり注目されてないレンズだけど、2018年6月に購入してもう少しで約2年になるお気に入りのレンズの1つの XF18mm のレビューです。XF18mmF2 R についてこのレンズは、Xマウントの登場(2012年2月)に合わせ[…]
XF23mmF1.4 R
購入時期: 2020年 11月
キャッシュバックキャンペーンのタイミングで購入。まだ使えてないけど使いやすい画角なのでこれからガシガシ使っていきたい。
2020年11月12日から始まったキャッシュバックキャンペーンに釣られて XF23mmF1.4 R を購入しました。このレンズは約2年前に富士フイルムのレンタルサービスで1度借りたことがあっていいなと思ってたんだけど、他のレンズの購[…]
XF27mmF2.8 R WR
購入時期: 2021年 3月
X-Pro2 でスナップ用に購入。
発売日(2021/3/11)に XF27mmF2.8 R WR が届いたので、とりあえず開封してカメラに装着だけしてみます。XF27mmF2.8 R WR についてXF27mmF2.8 R WR は 2世代目XF27mmF2.8[…]
XF35mmF1.4 R
購入時期: 2018年 12月
富士フイルムで一番売れてると言われている、通称神レンズ。
このレンズは、他社の最新の解放からバキバキの解像というよりも、雰囲気よく写してくれるレンズ。あと、軽量なところが1番の魅力な気がする。AF の駆動とかの作りの部分はダメダメなんだけど、その分軽量のメリットが上回っているところ。
ただ、値段とのバランスがいまいちかな。。感覚的には 4万円台前半くらいが適正かなと思う。
XF35mmF2 R WR
購入時期: 2017年 7月
富士フイルムデビューとなった X-T20 と同時に購入したレンズ。購入時は、富士フイルムのレンズとしてはこれしか持ってなかったので、結構使ってたけど、最近はあまり使うことはなくなっちゃったな。。
XF56mmF1.2 R
購入時期: 2018年 12月
適当に撮っても画になるレンズ。このレンズもスペックの割には軽量なので、持ち出すのが苦にならないところが一番の魅力かも。
XF56mm の標準フードから変える時の定番は、XF23mm 用の角型メタルフード(LH-XF23)だけど、サードパーティーのねじ込み式のメタルフードもおススメです。今回試すのは「UN メタルフード62mm ブラック UNX-536[…]
野鳥撮影をメインにしていると、あまり使う機会がないので、今年の紫陽花撮影には XF56mm F1.2 を持って行ってみました。まずは、このレンズの美味しい描写が味わえる開放での撮影。あと、現像は ETERNA をベースに仕上げてみた[…]
XF60mmF2.4 R Macro
購入時期: 2018年 6月
マクロの選択肢が少ない富士フイルム。このレンズも焦点距離と軽量なところが使い勝手いいところ。X-H1 と使うとボディー内手ブレ補正との組み合わせで凄く使い勝手いい。X-T4 にもボディー内手ブレ補正が載ったので、今後の方が売れるんじゃないかな。
今現在、Xマウントレンズは 10本くらい持ってますが、その中でもお気に入りの XF60mmF2.4 R Macro を紹介します。購入したのは 2018年6月です。XF60mmF2.4 R Macro について富士フイルムの[…]
XC15-45mmF3.5-5.6 OIS PZ
購入時期: 2018年 8月
軽さ重視で買ったけど、写りがいまいちかなー。このレンズを使うくらいなら、最新のスマホでいいんじゃないかと思うくらい。。ということで、殆ど使うことはない。
XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS
購入時期: 2017年 9月
なんだかんだで、一番使い勝手がいいレンズ。
出かける時の記録用途であればこれだけでいいんじゃないかなと思う。写りもかなりいいので、普通に使う分には不満は出ないかな。明るい単焦点レンズみたいな印象的な写真は撮りづらいので、そういった写真を撮りたい人は素直に単焦点がいいと思う。
XF18-55mm のレビューです。ただのキットレンズじゃないよこのレンズをキットレンズと呼んだらダメだと思う。他社のキットレンズってコスト最優先で最低限の品質で作られていることが多いから写りとかもパッとしないものが[…]
XF10-24mmF4 R OIS
購入時期: 2018年 9月(GFX の購入に伴い、2022年7月に売却済み)
富士フイルムの超広角レンズの選択肢としては、実質、これくらいしかないレンズ。XF8-16mm は値段も重さも使い勝手も趣味で買う範囲じゃないしな。。
2018年9月に購入し、1年以上経過したのでレビューしたいと思います。XF10-24mmF4 R OIS について富士フイルムでの超広角ズームレンズの選択肢は2つ富士フイルムの超広角ズームレンズとしては、大三元の「XF8-16m[…]
XF16-55mmF2.8 R LM WR
購入時期: 2017年 12月
富士フイルムで風景撮影をしている人は買っとけば間違いないレンズ。記録用途だと重たすぎるので富士フイルムの重量バランスの良さが消えちゃうので、あまりおすすめはしません。
富士フイルムの大三元の一角の「XF16-55mmF2.8 R LM WR」のレビューです。富士フイルムの大三元富士フイルムの大三元(F2.8通しのズームレンズ)としては、以下がラインナップされてます。[itemlin[…]
XF50-140mmF2.8 R LM OIS WR
購入時期: 2017年 12月
このレンズも風景撮影には必須のレンズ。風景撮影には XF16-55mm とこのレンズの2本があれば大抵のものは撮れちゃう。あと、この焦点域は色んな撮影にも使えて汎用性も高いのでオススメのレンズ。
2017年12月購入してから長期間使用したので「XF50-140mmF2.8 R LM OIS WR」のレビューです。XF50-140mmF2.8 R LM OIS WR についてスペックシートまずは、スペックシートで簡[…]
定期的に通ってる、埼玉県にある「りすの家」に行ってきました。撮影機材今回は XF50-140mm に 1.4倍テレコンの XF1.4X の組み合わせて行ってきました。テレコンに関しては XF100-400mm でしか使ってなかったの[…]
XF100-400mm F4.5-5.6 R LM OIS
購入時期: 2017年 9月
野鳥撮影には必須のレンズ。あとは花の撮影とかにも重宝するので使い勝手のいいレンズ。野鳥撮影がメインなので稼働率が一番高いレンズ。
一番稼働率の高い XF100-400mm をレビューします。購入は 2017年7月です。XF100-400mm についてスペックシートまずは、スペックシートで簡単におさらい。項目値型番XF10[…]
X-T3 を購入してから、XF100-400mm を使う時は X-T3 でばかり使ってて X-H1 では使うことはなかったけど、今回は、なんか気分的に X-H1 を持ち出して野鳥撮影をしてみました。カワセミを撮るポイントには河津桜も[…]
ここ1年くらい、XF100-400mm のテレ端の写りが何となくだけどイマイチだなーと思ってて、XF60mm の絞りリングの不良の修理のついでに、丸の内にある FUJIFILM Imaging Plaza に持っていって見ました。壊れて[…]
XF1.4X TC WR
購入時期: 2018年 3月
基本的には野鳥撮影の時しか使わないけど、野鳥撮影には必須のアイテム。
使い始めて、1年以上経過したので、XF1.4X TC WR のレビューです。富士フイルムのテレコンについて富士フイルムのテレコンは 1.4倍 と 2倍 の2種類がラインナップされてます。(例外として、XF200mm F2[…]
Tamron SP AF180mmF/3.5 Di LD(Nikon Fマウント)
購入時期: 2009年 8月
Nikon 時代から使っているタムロンのマクロレンズ。このマクロレンズはボケが柔らかくて手放せないレンズ。X-H1 のボディー内手ブレ補正のお陰で使い勝手上がったレンズ。
X-H1 のボディー内手振れ補正が欲しかった理由の一つに、花の撮影を行う際に昔から持っている「TAMRON SP AF 180mm F/3.5 Di LD [IF] MACRO 1:1 (Model B01) Nikon用」が使いたかったか[…]
Canon EF400mm F5.6L USM(Canon EFマウント)
購入時期: 2018年 3月
Canon EFマウント用の望遠単焦点レンズ。野鳥撮影専用だけど、単焦点レンズだけあって解像力抜群なところが魅力的。富士フイルムで使うためには Fringer の EFマウント→Xマウントのマウントアダプタを使用。
富士フイルムのミラーレスカメラで、Canon EF400mm F5.6L USM を使ったレビューです。Canon のカメラは持ってないので、Canon で使おうと思っている人には参考にはならないかもしれません。前提カメラボディー[…]
Fringer EF-FX PRO II(FR-FX2)
Canon EFマウントのレンズを富士フイルムの Xマウントで使えるようにするための電子マウントアダプター。
Fringer EF-FX PRO II(FR-FX2)を購入したのでレビューします。Fringer EF-FX PRO II(FR-FX2)についてFringer EF-FX PRO II は Canon EF マウントレ[…]